掲載情報 BUZZ GOLF 6月号
Hiemon Blog
by k_hasebe
2w ago
5/10発行 BUZZ GOLF 6月号に 飛衛門 ポロシャツ・モックネックシャツの広告を掲載いたしました。 掲載ページは裏表紙の裏面です。 ※全国ゴルフ場などをメインに4,800か所に設置。フリーペーパー22 ..read more
Visit website
掲載情報 BUZZ GOLF 5月号
Hiemon Blog
by k_hasebe
2w ago
4/10発行 BUZZ GOLF 5月号に 飛衛門 ゴルフボールのコラムと、 飛衛門 アイスリング・氷のうの広告を掲載いたしました。 掲載ページは37ページと裏表紙の裏面です。 ※全国ゴルフ場などをメインに4,800か所に設置。フリーペーパー22 ..read more
Visit website
飛衛門の4ピースウレタンボールを西岡徳馬様に使用していただきました!
Hiemon Blog
by k_hasebe
1M ago
飛衛門の4ピースウレタンボールを西岡徳馬様が使用し、非常に気に入っていただきました!! 皆さんもぜひ飛衛門の4 ..read more
Visit website
パッティングはオーバーさせるのが正義!?100切りを目指すゴルファーなら迷わずジャストタッチ!
Hiemon Blog
by TOYA
2M ago
届かないパッティングは絶対に入らない! そう耳にしたことがあるゴルファーは多いでしょう。 たしかにカップを超えなければどれだけまっすぐラインに乗っていたとしても、届かなければカップインは絶対にしないからですね。 でもよく考えてみてください。パッティングってオーバーさせるだけが「絶対」なのでしょうか。 実は100切りを目指す腕前のゴルファーならば迷わずジャストタッチのパッティングを狙ってみて欲しいのです。 その理由とは!? パットを外した後の返しのパット「1mオーバー」と「10cm」どっちが簡単? 例えば2メートルや3メートル残ったパットを外すなんてことは日常茶飯事です。 というかこれはアマチュアに限らずプロでも外す確率が高くなってくる距離。アマチュアに限れば2mのパットともなれば成功率は体感で50%に届かないかもしれませんね。 さて、問題となるのはこのパッティングを外した後です。 「絶対にオーバーさせなきゃいけない!」と意気込んでパットをして1mオーバーしてしまった場合と、ジャストタッチでカップインを狙ってカップ周り10cmにボールを置いた場合。 簡単なのは言うまでもなく残り10cm ..read more
Visit website
ボールケースは何がいい?ボールケースの特徴をチェックして自分にあったアイテムを!
Hiemon Blog
by TOYA
2M ago
ゴルフをするときに持っておいた方が良い便利なアイテムの1つが「ボールケース」です。 ボールケースにはいくつか形状やデザインなど色々なものが選べるようになっています。たくさんアイテムがあるので迷ってしまいますが選び方のコツもありますので、形状や特徴などをチェックしながら確認していきたいと思います。 ボールケースを使うメリットは? ゴルフをプレーする上でボールケースは「必須」ではありません。 予備のボールを持ち運びができればよいので、クラブスタンドに入れたり、ポケットにそのままいれてプレーする方もたくさんいます。 ただボールケースがないとプレー中ポケットに入っているボールが邪魔になったり、取り出しにくかったりするケースも。 そんなちょっとした不便をボールケースは解決してくれますし、逆にデメリットもないのでボールケース購入を迷っている方にはぜひおすすめしたいと思います。 ボールケースは2個入れが主流!中には3つ入れられるタイプもある ボールケースに収納できるゴルフボールは2個のものと3つ入れられるタイプがあります。 これはどちらを選んでも良いのですが、暫定球をたくさん打つ可能性がある初心者ゴルファーは3つにしておけば安心です。ただ2 ..read more
Visit website
雨のゴルフにおすすめ防水靴下って何だ?雨が降っても足を濡らさない!
Hiemon Blog
by TOYA
2M ago
雨が降ると当然ながらコース内が雨で濡れてしまいます。 ゴルフシューズはある程度防水性を確保しているものも多いのですが、さすがに完全防水というわけにもいかず、ある程度の雨が降ってしまうと、靴下までビショビショに… その後のプレーではさすがに乾かすこともできず、不快な思いをしたまま濡れた靴下、ゴルフシューズでプレーを続けた景観があるという方も少なくありませんよね。 でもそんな雨のゴルフおすすめしたい防水靴下、という商品があるんです。雨で靴が濡れても足はサラサラで全く濡れないという不思議な靴下。今回はそんな防水靴下の仕組みや快適さについてチェックしていきます。 防水靴下とは!?文字通り水を一切通さない雨ゴルフの強い味方 この防水靴下とは 「濡れにくい」とか「撥水加工」とかいうレベルのものではありません。文字通り、水を一切通さないという雨のゴルフの強い味方なんです。 なので雨のゴルフで水たまりに足を突っ込んでしまってゴルフシューズがビショビショになってしまったとしても、靴下の内側、すなわち足は全く濡れないという商品なんです。 ゴルフというスポーツは雨が降っても、雷が鳴ったり台風が直撃するなど荒天に見舞われなければ基本的には中止になりません。通常降りしきる雨の中、足を一切濡らさなくて良いというのはものすごくありがたいアイテムですよね。 防水靴下の仕組みは?水は通さないのに湿度は通すため足は ..read more
Visit website
OBの判定ってどうなってるの?ラインぎりぎりにボールがあるときはアウト?セーフ?
Hiemon Blog
by TOYA
3M ago
ゴルフではなるべくOBを出さないようにショットをしていきたいものです。 もちろんその理由はOBを出すとスコアを崩してしまうから、ですよね。OBがないに越したことはありません。 さて今回はこのOBの判定についてちょっと見てみましょう。 これってOB?セーフ?と迷った経験がある方、いませんか? まずは白い杭の境界線を知ろう まずはOBの白杭ですが、境界線というものが定められています。 境界線は白杭の内側を結んだ線上となっています。 この境界線をまずはしっかり理解しておきましょう。 境界線の内側ならセーフ!ボールは少しでもかかっていれば大丈夫! 境界線の内側にボールがあればセーフなんですが、線の上にボールが乗っているようなケースもあります。 境界線に少しでもかかっていればそれはOBではありません。逆にボールの全てが境界線から外に出ていればそれはOBとなります。 イラストを見てもらうと一目瞭然。 他スポーツで言えばサッカー日本代表で一時話題になった「三苫の1ミリ」を覚えている方も少なくないでしょう。ボールの全てが外に出ていないためインプレーとなった事例と同じです。 OB杭が邪魔なときって抜いても大丈夫? ゴルフのプレーではOBではなく、ボールが白杭などに引っ掛かって踏みとどまった場合もありますよね。 さて、このときにOB ..read more
Visit website
PGAジュニアリーグに協賛しました!
Hiemon Blog
by k_hasebe
3M ago
PGAジュニアリーグに協賛しました! 開幕戦 第一節 第二節 6月30日日曜日 金砂郷CC 第三節 第四節 7月15日月曜日 那須伊王野CC 第五節 8月3日土曜日 矢板CC ※変更の可能性あります 最終戦 第六節 第七節 那須伊王野CC 8月25 ..read more
Visit website
通称「プレ4」プレーイング4って何?ルールや適応されるポイントをチェック
Hiemon Blog
by TOYA
3M ago
ティーショットでOBを打ったときにプレーイング4と呼ばれる、前進4打というルールが存在します。 プレーイング4、略して「プレ4」と呼ばれるものですが、このプレ4の意味やルールをきちんと理解している人はどれくらいいるのでしょうか。 プレ4のルールや適応されるポイントなど、詳細をチェックしてみましょう。 プレ4とはティーショットがOBになったときに適用されるルール プレ4はティーショットがOBになったときに適用されるルールです。 本来ティーショットでOBを打ってしまうと、 OBとなったショット +1 OBのペナルティ +1 打ち直しのショット +1 というスコアのカウント方法をするため、ティーイングエリアから3打目として打ち直すのが正式なルール。 そのためプレ4はティーショットがOBになってしまって、打ち直しのショットを打ったと「仮定」して前方に設置してある地点から4打目として打つルールなんですね。 ティーショットでよくOBを打ってしまう初心者ゴルファーには実はものすごーくありがたいルールなんです。 初心者さんのスコアも縮められる可能性がありますし、さらにはプレー時間を短くできるメリットもあります。 プレ4はゼネラルルールではなくローカルルール ちなみにプレ4 ..read more
Visit website
ゴルフ初心者の平均スコアはどれくらい?ラウンドデビューの練習期間の目安は?
Hiemon Blog
by TOYA
3M ago
昨今のゴルフ人気にあやかってゴルフの練習を始めて、ゴルフライフをスタートさせた初心者の方も多いのではないでしょうか。 ゴルフの練習をいざ始めてみると、気になるのは ゴルフ初心者ってどれくらいでコースに出られるんだろう? みんなのラウンドデビューって平均はどれくらいだったんだろう? という周りの人達のスコアではないでしょうか。 本来自分は自分なので、他人の心配をする必要は全くないのですが、なんとなく気になってしまうものではありますよね。 そこで今回は、ゴルフをはじめたばかりの初心者がラウンドデビューしたばかりの平均スコアや、ラウンドデビューまでの練習期間の平均を見て行きましょう。 しっかり練習した人ではラウンドデビューのスコアは110~120 きちんとレッスンに通ったり、元々スポーツなどをしていてものすごくカンの良い人はスコアが110~120くらいに収まってきます。 基本とされる7番アイアンや6番アイアンなどのミドルアイアンをなるべく使って、堅実にゴルフをプレーしていくタイプの初心者です。 初ラウンドでこれくらいのスコアで回れた方は、かなり上手な部類です。 普通の人はラウンドデビューで120~140 ..read more
Visit website

Follow Hiemon Blog on FeedSpot

Continue with Google
Continue with Apple
OR