【絵画教室ブログ】新年度・アートを学んでみませんか?
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
5d ago
こんにちは、アート倶楽部カルチェ・ラタン事務局です。 3 ..read more
Visit website
【展覧会】牧野環先生の個展・あべのハルカス近鉄本店にて2023年3/29(水)〜4/4迄開催されます。
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
1w ago
こんにちは、アート倶楽部カルチェ・ラタン事務局です。 本日は、アート倶楽部カルチェ・ラタンにて毎週火曜日の日本画教室をご担当いただいています。 牧野環先生の個展のお知らせです。 2023年3月29日(水)〜4月4日(火)まで あべのハルカス近鉄本店 タワー館11F 美術画廊にて ー牧野環日本画展ーが開催されます。 パンフレット。 写真上・図録の中です。光や色差に溢れた風景画が美しいです。 パンフレット裏面です。 以下 パンフレットより抜粋  2015年・2016年・2021年院展にて奨励賞を受賞され、今後活躍が期待される牧野環先生の個展を開催いたします。牧野先生は1974年に愛知県西尾市に生まれました。1974 ..read more
Visit website
本日より第78回春の院展が日本橋三越にて始まりました!講師の先生方も多数入選しております。
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
1w ago
こんにちは、アート倶楽部カルチェ・ラタン事務局です。 3月下旬になりました。 名古屋では桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表がありました。 名古屋でも、少しずつ桜が咲き始めています。 春がいよいよやってきた感じがしますね。 さて、いよいよ本日2023年3月21日より4月3日までの14日間、 第78回「春の院展」が東京・日本橋三越にて始まりました! アート倶楽部カルチェラタンの日本画の先生方も多数、第78回春の院展に入選されております。 以下に【第78回春の院展】展覧会情報です。 ●会期 2023.03.21(火)~ 2023.04.03(月) ●開催時間 午前10時~午後7時 *入場は各日終了の30分前まで *最終日は、午後5時閉場 ●会場 日本橋三越本店 本館7階催物会場 ●入場料 一般:800円、大・高生:600円、中学生以下無料・税込 ●主催 日本美術院 ●ギャラリートーク&サイン会 3月21日(火・祝)14時~ 福王寺一彦 3月25日(土)14時~ 伊藤髟耳 4月1日(土)14時~ 大矢紀 ●併催 日本美術院同人小品展 入場無料 日本橋三越本館6階美術特選画廊 2023年・第78回春の院展 入選者一覧 ※下記のリストは、日本美術院のホームページ(https://nihonbijutsuin.or.jp ..read more
Visit website
【絵画教室ブログ】水墨画を始めてみませんか?
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
1w ago
こんにちは、アート倶楽部カルチェ・ラタン事務局です。 本日は第1〜4週 木曜日の15:30〜新しく開講となりました「水墨画教室」のご紹介です。 写真上は、水墨画講師の徐凡軒先生の作品です。 講師の徐先生は愛知芸大の博士課程を卒業されています。 写真上・水墨画教室では、先生のお手本をもとに制作をします。 はじめに先生が、どのように描くかをお手本で見せてくださいます。 使う「筆」や「筆運び」「水分量」などを細かく解説しながら描いてくださいます。 1教室が10名までとなっておりますのでじっくりと指導を受けていただくことができます。 写真上。徐先生のお手本です。「木の描き順」を生徒さんに説明しています。 丁寧に教えてくださいます。 リラックスした雰囲気の中で集中して描いておられます。 写真上・生徒さんの制作風景です。 画材はとてもシンプルですが、墨の濃淡や筆使いでさまざまな作品ができます。 落ち着いた気持ちになれる水墨画教室をぜひ体験してみませんか? YouTube ..read more
Visit website
【展覧会】2023年【第99回白日会展】入選者発表がありました。カルチェ・ラタンから6名が入選されています。
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
2w ago
こんにちは、アート倶楽部カルチェ・ラタン事務局です。 名古屋では、木蓮や早咲きの桜が咲き始めています。春の訪れを感じる季節となりました。 さて、先日  2023年令和5年第99回白日会の入選者発表が先日ありました。 当館の会員様も入選をしておられる方がみえます。 誠におめでとうございます。 授業の時間以外にもアトリエで描かれていられる会員さんもみえましたので 事務局としても嬉しい限りです! 以下に巡回展のスケジュールも記載いたしますので観覧計画のご参考になさってください。 上・【白日会のチラシです】 以下 白日会公式HP より抜粋 第 99 回白日会展 一般入選者 (2023) 絵画部 応募総数261名 応募点数281点 入選者数171名 入選点数172点 (初入選 54 名初 入選点数 55 ..read more
Visit website
【展覧会】2023年3/15~21迄 牧野環先生が松坂屋「華厳の会」にご出品されています
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
2w ago
こんにちは、アート倶楽部カルチェ・ラタン事務局です。 本日は当館で日本画教室をご担当の「牧野環先生」のご出品中の 日本画グループ展のご紹介です。 名古屋松坂屋の本館8階美術画廊にて「華厳の会」 に 10号「月吉野」をご出品されております。トップの写真は作品の部分です。 以下・松坂屋美術画廊公式HPより 抜粋 華厳の会 ‒ 華やかに厳かに、そして儚く潔く ‒ 会期:2023年3月15日(水)→21日(火・祝) 最終日は16時閉廊 出身大学・師系列・所属の枠を超えた現代日本画家が描く「桜」の競艶を、 ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。 出品予定作家 那波多目 功一  田渕 俊夫  前原 満夫  倉島 重友 中島 千波  松本 高明  齋藤 満栄  番場 三雄 高崎 昇平  押元 一敏  芝 康弘  髙橋 浩規 前田 力  牧野 環  山口 暁子  宮下 真理子 染谷 香理  松岡 歩  泉 東臣  山浦 めぐみ 窪井 裕美  北澤 龍 (生年順・敬称略) ※諸事情により営業時間など変更になる場合がございます。詳しくは、アプリまたはホームページにてご確認ください。 牧野環先生の日本画教室は 第1〜4週・毎週火曜日 9:30〜12:3012:30〜15:30 ..read more
Visit website
【絵画教室ブログ】洋画教室のデッサンの様子
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
2w ago
もうすぐ4月になりますね。 新年度は何か新しい「習い事」を始めてみたいけど「油絵」や「日本画」って敷居が高いのでは?? とお悩みの方もおられると思います。 当館では随時「90 ..read more
Visit website
【展覧会】2023年「第78回春の院展」入選者発表がありました。巡回展スケジュールなど
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
2w ago
第78回 春の院展 入選者発表 アート倶楽部カルチェ・ラタンの日本画教室の講師も多数入選 こんにちは、アート倶楽部カルチェラタン事務局です。 2023年3/9(木)正午に日本美術院公式ホームページにて 「第78回春の院展」の入選者の発表がありました。 入選者記載の情報を元に、当館の日本画講師の先生方のご紹介ページへ移動できるようにリストにしましたので、ぜひ講師の先生を選ばれる際の参考になさってください。 2023年・第78回春の院展 入選者一覧 ※下記のリストは、日本美術院のホームページ(https://nihonbijutsuin.or.jp)に公表されている情報を元に作成しています。 ※入選者のリンクから、アート倶楽部カルチェ・ラタンで日本画教室を開講している各講師の紹介ページへ移動できます。 あ     相澤    喜美子 (あいざわ    きみこ)    「菜の花」 青木    養子 (あおき    やすこ)      「記憶の残欠」 ★初入選 赤田    美砂緒 (あかだ    みさお)     「時のほとり」 朝倉     ..read more
Visit website
【絵画教室ブログ】牧野環先生の日本画教室の様子
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
3w ago
こんにちは、アート倶楽部カルチェ・ラタン事務局です。 3月上旬、卒業式や入試のシーズンですね。 本日は毎週火曜日の日本画教室の 牧野環先生教室の授業の様子のご紹介です。 写真上・牧野環先生による加筆指導の様子です。 生徒さんは海外に行かれた時の風景を制作されています。 牧野環先生が、実際に筆の動かし方を「加筆指導」で見せてくださいます。 筆を早く動かすと岩絵具の「かすれ」ができます。 ゆっくり動かすと「にじみ」ができます。 実際に加筆指導を見ることで先生の熟練の日本画の技術を生で見ていただくことができます。 写真上の生徒さんも、牧野先生が少し加筆されます。 ここでもやはり、筆の動かし方や刷毛の扱い方などを生で見て学ばれています。 牧野先生が描き方についてもしっかりと解説してくださいます。 写真上・紅葉の景色を描かれています。 岩絵具本来の「鮮やかな発色」を生かしながら描かれています。 仕上がりが楽しみですね! YouTube ..read more
Visit website
【絵画教室ブログ】日本画・武蔵原裕二先生教室の様子
quartier-latin Art Blog
by 本地裕輔(管理用)
1M ago
こんにちは、アート倶楽部カルチェ・ラタン事務局です。 2023年の2 ..read more
Visit website

Follow quartier-latin Art Blog on Feedspot

Continue with Google
Continue with Apple
OR